手続きに必要な書類
入院することが決まった患者様については、当院より『入院案内』という小冊子をお渡しいたします。入院中の生活にあたり準備して頂く物や、病院内でのルールについて記載しておりますので、必ずお読み下さい。
入院の手続きに必要な書類については以下のものをご準備下さい。
①入院誓約書(前述の『入院案内』と併せてお渡しします。必要事項に記入してください)
②健康保険証、又は医療券(入院要否意見書)、労災証明書
③各種公費受給者証、及び福祉医療費受給資格証(三重県内の市町のみ)
④負担限度額認定証(負担限度額認定証とは?) ←PDFへリンク
以上の書類(③④を持っていない患者様は①、②のみ)を紀南病院総合受付にご提出下さい。
入院費の請求について
■DPC方式紀南病院の入院医療費の計算は、DPC方式となっております(一部、病名や検査・手術により適用されない患者様や、回復期リハビリテーション病棟、地域包括ケア病棟に入院中の患者様を除く)。
■医療費の支払い入院中の医療費は毎月月末の締めとなります。翌月の10日頃に請求書をお渡ししますので、速やかに会計窓口へ納入して下さい。
-  
退院される時は、退院までの入院費を原則として退院当日にお渡ししますので、速やかに会計窓口へ納入して下さい。
 -  
土日祝日等に退院される場合は、休前日に請求書をお渡しいたしますので、速やかに会計窓口へ納入して下さい。またこの場合、前倒しでの締めとなりますので、新たな治療が行われた際は患者様への追加請求が発生する場合がございますが、どうかご了承ください。
 -  
土日祝日の当日に急遽退院が決まった患者様は、後日担当者より入院費の金額をお知らせしますので、恐れ入りますがそのあとで会計窓口へ納入して下さい。
 土日祝日は夜間休日窓口での納入も可能ですのでご利用下さい。また、お住まいが遠方等の理由で納入にお越し頂けない場合は、銀行振り込みでのお支払いも承っておりますので事前に紀南病院医事課までお申し出下さい。
当院よりお渡しする領収書は、再発行できませんので大切に保管して下さい。
医療費について何かご不明の点がございましたら医事課入院係までお問い合わせ下さい。
- 特別室(3階、4階、5階)     5,500円/日
 - 中央館個室(3階、4階、5階)   2,200円/日
 - 南館個室(3階、4階)      2,200円/日
 - 南館トイレ付個室(3階)      2,750円/日
 - 北館個室(3階、4階、5階)    1,650円/日
 - 回復期リハ病床個室         2,750円/日
 - 本館個室              6,600円/日
 - 本館個室 7,700円/日
 
※個室をご希望の患者様は、担当する病棟詰所に『差額病室利用申込書』を必ず提出して下さい。
入院病棟のFree Wi-Fi 無料の公衆無線LANサービスがご利用いただけます
当院では、入院患者の皆さまの利便性の向上を目的として、無料の公衆無線LANサービスの提供をしています。スマートフォンやタブレット等での利用が可能となります。 
					  外来患者の皆さまにつきましては、本館4階展望室に無料の公衆無線LANサービスの提供をしています。 
| 病棟名 | SSID | パスワード | 
|---|---|---|
| 回復期リハビリ病棟 | kairiha4F | knhpkanja20251101 | 
| 本館病棟 | honkan3F | |
| 入院病棟3~5F | byoutou3-5F | |
| 本館4階展望室 | tenbou | 
ご利用前には「紀南病院組合立紀南病院病棟無線LAN利用要綱」をご確認ください。
					  
					  
				    ※ パスワードは、毎月1日深夜0時~2時の間に変更されます。
入院についてのお願い
■駐車場 
                            
病院駐車場は常に満車状態で、外来患者様の駐車ができませんので、入院患者様の常駐車はご遠慮下さい。
■面会※面会禁止について
面会時間・・・午後1時~午後8時
ただし、小児科については午後2時~4時入院患者さんのお部屋は、総合受付または時間外受付にて案内しておりますのでご確認下さい。
夜間21:00以降の面会人は必ず夜間休日窓口に患者様氏名及び診療科名を申し出て、面会人名簿に記帳の上、面会して下さい。入院患者様の安静上、面会時間を厳守して下さい。
入院支援室
入院、検査、手術と聞くだけで、患者様ご本人はもちろん、ご家族の方も不安や心配事でいっぱいになる事と思います。そのような不安や心配事を少しでも軽減し、安心、安全に入院生活を送って頂くため、入院に関しての書類、入院生活の説明、ご相談やご質問等もお受けし治療に専念できるよう支援させて頂いています。 
                          
詳しくはこちらをご覧ください。 
医療相談について
当院では療養中の患者様や家族のかたの生活上の問題について、地域連携室の社会福祉士(医療相談員)や看護師が相談に応じております。種々の相談は、医師や看護師、その他関係機関の人々と連絡を取り合って進められます。 
                                地域連携室(本館2階、救急外来前)にお申し出ください。 
                              
                          
- 介護保険制度について知りたい 
 - 家で介護できなくなった 
 - ほかの病院に転院したい 
 - 施設に入所したい 
 - 保険、年金について 
 - 高額委任・減額認定証について 
 - 障害者手帳とは? 
 - 移送、福祉機器について などです。
 
*初診予約・検査予約はこちらをクリック
詳細については、地域連携室のページをご覧ください。 
                          
紀南病院 地域連携室・医療相談室 
                          
〒519-5293 三重県南牟婁郡御浜町阿田和4750
                            TEL:05979‐2‐0500(直通) 
                            TEL:05979‐2‐1333(内262) 
                            FAX:05979‐3‐1301 
                            E-Mail:renkei@kinan-hp-mie.jp
                

